ホーム
商品紹介
素材(樹種)
お問い合わせ
もっと見る
秋田杉
秋田県を代表する針葉樹。建築材の他「曲げわっぱ」や「桶樽」の加工材としても有名です。寒冷地ならではの細い年輪も特徴的で、なめらかにグラデーションする色合いも魅力的です。
イタヤカエデ
主に秋田県産を使用。
きめ細かい木目と滑らかで白い木肌が特徴的な広葉樹。美しい文様や、粘り強く硬い性質が特徴的です。上品な良材として昔から家具や楽器など様々な製品に活用されています。
ケヤキ
日本を代表する広葉樹。耐久性に優れ、木目もはっきりとした材です。建築材や家具材として昔から利用され、天然目独特の文様が表れているのものは伝統工芸品などで重用されています。
ヤマザクラ
程よい硬さと滑らかな木肌が特徴の広葉樹。加工のしやすさから浮世絵や和菓子の型に使われてきました。色は黄色や緑、薄桃色など様々に現れ、経年変化により落ち着いた飴色になります。